2006年1月7日土曜日

情報の価値

 日本のがん治療に関するNHKのスペシャルを見た。がん治療の地域格差の解消という問題についての議論だったが、結論は情報の足りなさとサポートシステムがないのは一番の問題だということだった。
 「経営とは情報の収集と処理だ」という経営者もいる。
 僕は毎日多くのニュースを読んでいる。その中から必要な情報を収集している。ニュースを読むだけで勉強になることも多いから、これからニュースによる情報収集の手法をちゃんと考えて整理したいと考えている。
 ある意味で毎日ニュースを見ることは一つの楽しみでもある。
 情報にはどれだけの価値があるのでしょうか。

 がん患者にとって一つの薬や治療法の情報は命となる。
 経営者にとって市場情報は莫大な利益になる。
 国にとって多くの情報は国家の安全になる。


 要は情報はいくらでも大きな価値を持っている。
 しかし、なぜ情報にはこれだけの価値を持つようになったのか?
 それは情報は一部の人にしかなく、他の多数の人にはない形になっているからだと思っている。情報の偏在性ということである。
 カネはカネのあるところに集まっていくような社会の仕組みを作ったのはカネのある人たちだ。同じように情報も一部の少数の人にしかないような仕組みになっている。これもまた情報のもっている人たちが作っているからだと思う。
 カネがカネのあるところに集まっていくような仕組みを緩和するのは社会福祉だと思う。これはカネについてのアンバランスが大きな社会矛盾を生じさせないような解消策である。
 情報についてはこのような解消策は、少なくとも多くの国ではまだ確立されていない。既存のマスメディアは結局情報発信側のツールに過ぎなく、情報のアンバランスの解消にはならない。インターネットは解消策のできる基盤になってはいるが、解消策が実際に作られるのは社会福祉同様行政に力が必要である。
 まだ情報福祉の必要性は十分認識されていないのではないでしょうか。


 ブログランキング(クリックお願いします)


0 件のコメント: