2005年9月7日水曜日

日本語のおかしいガイドブック

 今日は愛知万博で配られている蘇州市の日本語版のガイドブックを読んでみた。 蘇州は上海の近くの江蘇省の市で、近くにある浙江省の杭州と合わせて「蘇杭」と呼ばれ、町の綺麗さや江南(揚子江の南の入り江に近い地域)料理や文化などで有名である。中国のことわざには「上には天国があり、下には蘇杭がある」というのがあって、この二つの町のすばらしさをあらわしている。 そのガイドブックは万博に行ってきた蘇集出身の後輩がもらってきたものだ。中国館で配られているもので、誰でも自由にもらえる。そのほかにもいろんなお土産などがある。 そのガイドブックは綺麗にできているが、とにかく日本語がおかしい。中国語の直訳がかなり多く、しかも読んでみればすぐ、これは日本語をよくわかっていない人が訳したものだとわかるようなきわめて不自然な日本語やおかしな日本語が相当ある。 一番印象に残っているのは、歴史のある店の紹介で、「この店は有名な老人である」という表現があったのだ。これはちょっと考えればすぐ「老舗」をいおうとしているのだとわかるが、さすがに「老人」というのは無理はある。他にも、蘇州料理を紹介して、その最後に「蘇州料理を食べるには、蘇州に行ってはいけない」と書いてあった。何か理由があるのかと思って、前の内容をよく読んでみたが、特にそれらしいものもなく、蘇州料理について紹介しているだけだった。ここでこの文は「蘇州料理を食べるには、蘇州に行かなくてはいけない」だろうと思った。それならまだ理解はできる。 他にも日本語としておかしい部分がかなりあった。こんな手抜きしたガイドブックはどこが出したのかと思ってみてみたら、蘇州市の観光局だった。市の財政でやっている宣伝用のガイドブックなのに、こんなに手抜きをしている。しかもこんなものを愛知万博で堂々と配っていることに怒りを感じる。日本語をちゃんとわかっている人が読んでみればすぐおかしいとわかるのに、なぜこのままの状態で印刷して日本に持ってきたのかわからない。こんなことをやっていたら笑われるだけだとわかっているはずなのに。もしかしたらこれも一部の少数の人の個人利益のための犠牲かもしれない。

2005年9月6日火曜日

Google VS マイクロソフト

 最近のGoogleの新製品開発がかなり進んでいる。実用的なサービスをどんどん出していて、利用者数を増やしながら意欲を示している。そして今日こんな画像を見た。これはGoogleの作ったOSらしい。

 今までは検索エンジンやネットサービスを提供してきGoogleがとうとうマイクロソフトをライバルにして挑み始めた。
 もちろんどっちが勝ってもパソコン利用者にとってはプラスとなる。
 ある意味でGoogleとlivedoorは非常に似ている。短時間にサービスを充実し、知名度とサービスの質を上げながらユーザーを増やし、速い成長を実現している。そしてIT会社として考えられるあらゆる分野を検討し、可能性のある分野には大胆に進出する。今まで既存な会社と勝負を挑む。
 IT業界を大きく変えられそうなこの二社のこれからの成長に期待する。



2005年9月5日月曜日

本の価値

 今日古本屋に行ってきた。
 キャッシュフロー経営というテーマで、元の値段が1300円の本が100円で売られていた。ちょっとびっくりして、本の出版日を確認してみたら1998年だった。確かに7年も経っていればこれくらいまにで下がるのもわかる。ビジネス書は寿命があるのだ。
 そしてそれで自分の持っている本のことを考えた。買ってからまだ読んでいないか、一部しか読んでいない本は結構ある。時間が経つにつれ、これらの本の価値がどんどん下がっていくから、早いうちにちゃんと読まないと買うときの投入へのペイは難しくなる。これは今年のかなり大きなテーマだ。
 本は鮮度のあるうちに読むべきだ。



2005年9月4日日曜日

岡田克也にヤジ

 午後駅からの帰りで、雨が急に降り出して、巣鴨商店街の入り口のところの店で雨宿りしてた。そこで、この話題の東京10区の民主党候補の鮫島さんの選挙カーがきた。鮫島さんの名前とともに、民主党代表の岡田克也さんの名前も出された。そして講演の準備が始まった。
 結構雨宿りしていた人が多かったから、そのまま講演を待とうとする人も結構いた。僕も話を聞いてみようと思って、そのまま待っていた。
 準備は着々と進み、テレビ各局のカメラや警察も続々と到着して、スタンバイに入る。雨もだんだん止んできて、集まってくる人も増える。みんな、特におばさんたちは「岡田さんがくるんだ」とか言って、結構興味を示した。しかし、選挙カーがきて、準備が始まってから30分経っても、鮫島さんも岡田さんも現れない。待っている人のほとんどがお年寄りだから、疲れて帰ってしまう人もたくさん出てきた。
 テレビ局のカメラがさらに増え、そしてフジテレビの車の来た。レポーターとしてマイクを持っていたのは、石原良純だった。若い人たちが携帯で写真を撮り始めたが、おばさんたちはそんなに興味を示さなかった。準備始まって40分、ようやく鮫島さんが現場に着いた。
 鮫島さんが上に上ってきて手を振り始めたら、アナウンスの人が拍手を現場の聴衆に要請したが、ほとんど応じてくれる人がいなかった。やはりみんなが待っているのは鮫島さんではなく、岡田さんだ。そして、五分後、岡田さんが現場に着き、選挙カーの上に登ったら、大きな拍手が沸きあがった。
 岡田さんはちょっと疲れた顔をしていた。そして笑いがなく、ちょっと厳しそうな顔をして講演を始めた。年金がメインのテーマの講演だった。とにかく年金改革の重要性を訴えた。それなりに説得力のある話だったから、現場からの拍手も何回かあった。
 講演が終盤に入って、岡田さんの言いたいことがほとんどいったようだ。繰り返しと強調に入ったから、僕は帰ろうとしていた。そのとき、突然一人の30代のサラリーマン模様の男が現場に現れ、マイクに勝てるくらい大きい声でものすごい勢いでヤジを飛ばし始めた。こっちもいっていることがわかりやすくて、とにかく「年金改革をしてもどうやって維持していくのか?」「具体案は何も出せないから岡田克也はだめだ」の二点だった。岡田さんの顔がもっと厳しくなり、負けじと声を大きくした。対照的に後ろに立っていた鮫島さんはニコニコしていた。
 現場全員の注目は男にいた。そして誰もが講演よりもそのヤジを聞いていた。その中で岡田さんの話が終わった。各局のカメラマンもみんな男を見るが、誰一人カメラを向けようとしなかった。5分くらいヤジを飛ばし続けて、男は現場を去った。何人かは笑っていた。そしてみんな鮫島さんの話を聞き始めた。僕はマニフェストをもらおうと思って、スタッフを探していた。そしてやはりその男が気になり、マニフェストもらったら男を追いにいった。ちょうど寮までと同じ方向に男が行ったから。
 そして気づいたのは僕よりも早く、現場にいたスーツ姿の人たちが先に男を追っていた。私服警察だろう。その後ろで歩いてたら、何百メートル先に男はスーツの人たちに追いつかれ、囲まれた。そして男はまだ興奮したようで、何かを主張していた。僕がそこを通るとき、警察が住所などを聞いていた。10分くらい後、男が警察に謝って、警察が去っていたのを遠くから見た。
 ヤジを飛ばされるくらいなら、そのヤジで聞かれることをちゃんと答えてみたほうがいいと思う。厳しい顔をして見つめても支持は得られないだろう。