2006年9月16日土曜日

マナーってなに?

 辞書で調べたら、礼儀作法と書いてあった。さらに礼儀を調べたら、人間関係や社会生活の秩序を維持するために人が守るべき行動様式。特に、敬意を表す作法。とあった。


 どうやらポイントは秩序の維持と敬意を表すと理解して問題ないようだ。だしかに一般的にマナー違反とされていることは社会生活の秩序に害を与えていると考えられるし、そういう行為はまったく周りの人に敬意を払っていないのも確かなのだ。


 ここではそのマナーの話をするつもりはない。ここで話したいのは先ほどテレビで紹介された、お茶を飲むときのマナーやスイカを食べるときのマナーなどのマナーだ。 


 スイカを食べるときのマナーをちょっと紹介すると、まず一口食べてからは、歯の形が残らないように食べたところの断面が平らになるように食べなければならない。そして、手を筒状にして口に当て、さりげなく種をその中に出し、相手の人に見られないようにもうひとつの手で隠しながら手の中の種を皿の自分側に出す。口から種を出す動作は上座の人に向けないようにすべき。これらの作業が全部終わったら、途中まで食べたスイカの食べている部分を相手に見えないようにスイカを自分の方に向ける。という。


 これはスイカを一口食べたときの全作業。と着物を着ているおばさんが言っていた。


 それを見てて、こんなことをしてスイカを食べて、おいしいのかなと思った。そしてこんなことをしたから、相手に対して敬意を払っているといえるのかと疑問だった。これが正しいマナーだとおばさんが言っているが、誰が正しいと決めているのかはわからない。


 電車では床に座らないとかいうのは立派なマナーだと思う。今のこのスイカの食べ方はマナーではなく、そのいわゆるマナーを研究するオタクたちの趣味の内容にすぎない。これは悪いとは思っていないし、やりたい人がどうぞやってくださいといいたい。しかし、これは秋葉原の方々が趣味で研究していることと同じレベルのことに過ぎないから、これが正しい食べ方だと言われても迷惑な話だ思う。


 どこの誰かがわからない人が勝手に決めたマナーじゃなければいけないといわれても納得ができない。実際はおそらく代々の先輩たちがまとめた一番「美しい食べ方だ」とマナーのおばさんが言うだろうが、結局誰かが勝手に決めたことだ。たとえば日本ではご飯を食べるときは茶碗を手に持って食べるのがいわゆるマナーだが、韓国では持たないのがマナーなのだ。インドになったらそもそもご飯のときは片手しか使えない。結局どう食べるかは、他人から見たらどうでもいい何かのことを信じている人同士の約束に過ぎない。


 そもそもスイカを出してくれた人に対して、おいしくいただくのが一番の敬意の払い方だと思うし、自分の食べたいようにおいしく食べるのが一番だと思う。要は作法などに縛られず、自然体が一番のマナーだと思う。


 スイカの食べ方のような必要以上の「過マナー」で生活のいろんな面を束縛するのは自虐的だと思う。このような「マナー」が正しいのだと主張する人こそひとつの価値観を他人に押し付ける思いやりのない人だと思う。


 以上常識がないといわれてもしょうがない僕のマナー観だった。



2006年9月15日金曜日

9月4日 海外研修その1 初日 日本出発、シアトル到着

 TMIの第1期生の海外研修は今日始まった。


 


 空港には出発三時間前に集合した。


 


アメリカ便のセキュリティチェックが時間かかるためということだったが、普通のセキュリティチェックとはさほど変わらなかった。増えたのは登場する前に機内に持ち込む荷物をあけて検査するのと、靴を検査するくらいだった。持ち込み不可もものは刃物類とライター、後はこの前のイギリスのテロ未遂事件で液体ものが全部だめになった。


 


ユナイテッド航空の便だった。5年前の911もユナイテッドだったので、多少不安はあるが、アメリカの最大手のこの航空会社のセキュリティシステムを信頼するしかない。東京からシアトルまでで、8時間半かかるのだった。シアトルに着いたらまた朝の9時になるのだから、飛行機である程度寝ないといけないが、機内の映画を二本(森のリトルギャングとザ・センチネル陰謀の星条旗)も見てしまって、結局2時間くらいしか寝られなかった。


 


8時間半のフライトは今まで乗った中で一番長かった。映画があってかなり助かった。一本一時間半くらいの映画を二本見れば、かなりの時間が潰せたが、最後の二時間くらいはさすが腰足が疲れてきて、つらかった。飛行機を乗るのは7時間が限界だなと思った。もっと長時間乗る場合は、機内でストレッチでもしたほうがいいだろうと思った。


 


シアトル空港についてからの手続きは時間がかかるものだった。


 


入国審査は一人当たりの時間が長くて、かなり待ち時間が長かった。僕の審査をしたのはマッチョなひげおじさんで、拳銃を腰にかけてあったが、やさしい英語をしゃべってくれた。ビジネス目的なのか、観光目的なのかを聞かれた。もちろん観光目的だと答えた。ほかには日本では何をしているかを聞かれた。基本的には確認的な質問だった。


 


全体的には特に厳しい審査もなく、セキュリティも普通だと思ったが、考えてみれば、観光ビザを取る(中国人なので)ときに今までの経歴を全部書かされて、指紋もとられて、また入国審査のときはその指紋の照合を行って本人確認をしていることを考えれば、確かに身分を偽って入国することが難しい。


 


入国審査を終えて、荷物を待って、取って、これでOKと思ったら、到着の建物から移動するために電車に乗るが、その前にもう一回荷物をチェーンに載せることになった。しかも荷物をチェーン上に載せるとき、スタッフが僕たちの目の前でかなり乱暴に荷物を投げていた。別にそんなに乱暴にしなくてもいいのに。これは日本だったら間違いなく文句言われるだろうが、アメリカ人にとってそれは当たり前のようだ。


 


それでもう一回荷物を待って、取って、やっと手続きが全部終わった。一時間くらいかかってしまった。


 


シアトル空港からは直接ホテルに行かず、現地のガイドさんの下で、市内観光が始まった。



東大大学院技術経営戦略学専攻海外研修

 海外研修が9月4日から11日までの一週間で行われた。


 アメリカ西海岸のシアトルとサンフランシスコの二都市の訪問だけだったが、内容的には研修という性格から見ても、旅行という性格からみても非常に充実な1週間だった。


 この一週間で見て、聞いて、思ったことをブログで振り返ってみる。研修の記録として残すという意味のあるので、多少細かいところまで書いてしまうかもしれない。