2007年4月17日火曜日

アメリカの大学銃撃事件

 あまりにも多くの議論と話題を提供するような事件だ。そして深く掘り下げなければならないはずの点もたくさんある。


 それらの点はこれからしばらくの間メディアが報道し続けてくれるだろう。僕の関心はやはり外国人留学生ということだ。


 いま在米の韓国人の留学生たちはどのように思われているか分からないが、彼らの存在を嬉しく思わないアメリカ人も多いだろう。福岡一家四人殺害事件のとき在日中国人留学生も似たような境遇があった。


 また、今でも9.11の影響で、在日のイスラム教徒たちが多くの日本人に敬遠されているのもまた事実だ。


 犯罪者を出してしまった以上、犯罪者が属する集団に責任がないとはいえない。しかし、どんな集団でも完全に犯罪を防げるようにはなっていない。恐らくそんな集団を作ることは不可能だろう。


 理屈を言ったら誰も分かる(もちろん分からないような人もいるだろうが)、しかし気持ちの問題はまた違う。理屈で分かっていても解決できないような問題がいっぱいある。


 気持ちの問題を解決するのはコミュニケーションしかない。お互いが思うことをぶつかり合わないと理解しあえないし、このような事件が発生すると対応が出来ない。ところがこのような問題が発生していたら、ますます交流しにくくなる。


 壁がこうやって出来てしまう。この壁をどうやってぶち壊すかはそれぞれの社会の課題だろう。



 



2007年4月16日月曜日

少数の存在

 コンビニの新種のおにぎりの中から自分の好きなものを見つけたことがある。


 定番のおにぎりはそこまで好きなわけじゃないから、たまに好きなのを見つけるとそれを好んで買う。


 しかし、そのおにぎりは一ヶ月くらいで消えた。


 どうやら僕が大好きなおにぎりは人気がないようだ。


 しばらくたったらまた新しいおにぎりが出て、それにまた僕の好きな種類があった。今回こそ定着してほしいなと思ったが、また一ヶ月でなくなった。


 僕の好みがこんなに変なのかなと思った。


 ロングテールという言葉がある。簡単に言うと、あまり人気のない商品は置く場所に制限がある店の棚からは消えるが、ネット店舗で売るならコストはほとんどかからない、店の不可欠な収益の一部になるのだという考え方だ。


 アマゾンなどはまさにこのやり方で商売をしているといわれる。


 しかし、いま僕が直面しているのは食品の問題だ。人気のないおにぎりだ。ロングテールの商品は基本的にはいつ売れるか分からない。ずっと倉庫に入れて、売れればその分だけ利益が出る。このやり方は食品には通用しない。


 オーダーメイドにして、客は直接工場に注文して配送をしてもらえればいいとも思った。でもこれじゃ大量生産によって節約できるコストも節約できず、高くついてしまう。


 保存の出来ない商品でも少数の人だけに好まれる商品がある。その商品を市場から退場させずにすむ方法を考えたい。だれかアイデアをください。



2007年4月15日日曜日

冗談じゃない

 ドラマとは関係のない話をするので、期待していた方はごめんなさい。


 シャンプーの話をする。


 いつも使っているシャンプーがある。使い慣れるとそれを使い続ける性格なので気に入ったものをずっと使っている。


 もちろん一回ボトルで買って、後は詰め替えのを買っている。いつも同じスーパーで買っている。


 ある日またそのスーパーに行ったら、その使っているシャンプーがなかった。代わりに同じブランドの新しいシャンプーが置いてあった。どうやらこのシャンプーがバージョンアップして新しくなったみたい。


 別に元のでもいいけどなと思いつつ、これしか置いてないからいいかと思った。確かに使っているやつのボトルに、これ以外の製品を入れないでみたいなことが書いてあったから、新しいもののボトルを買った。


 そしてそれを使い始めた。


 またしばらくたって、同じようなことが起きた。またバージョンアップしたようだ。スーパーもまた古いタイプを完全に新バージョンに切り替えた。


 冗談じゃないと思った。


 別にその100円くらいをケチりたいわけじゃないが、そんなにどんどん新しいものを出すなら共通に使えるボトルにして、「これをよく洗って新商品を詰め替えてください」とでも書いてほしい。


 それから古いボトルを洗って新しいものを入れるようにした。


 これは会社のスタンスの問題だ。このように非常に早く新しいものを出した場合、古いタイプのユーザーに対するフォローが必要だ。それをせずにひたすら新タイプに誘導しても、ユーザーが不信感を抱くだけなのだ。


 携帯電話でも同じような問題がある。四年前に使っていた携帯の会社からもそのメーカーからもその携帯のページがなくなっている。もしこの携帯を今でも使っていたらそのサポートはどうなるだろう?何かわからいないときネットで調べても分からないかもしれない。それって新しい携帯を買えということでしょうか。