2009年5月16日土曜日

新型インフルエンザ

とうとう国内での感染が発生した。

弱毒性で症状が出始めたらいち早く受診すれば基本的には治る病気なので、SARSほどの緊張感はない。しかし、それは情報をちゃんと把握していることが前提となっていて、情報を持っていない状態で安心するのはやはり問題だ。

そういう意味では、政府が高度の緊張感を持ってこれに対応することが大事だと思う。政府から国民に情報を伝える過程で、その情報量と鮮度が落ち てしまうからだ。だから迅速で情報を開示し、さらに繰り返し重要な情報を伝えて、初めてその情報は広く認識される。もちろんその情報に対してどう思うかは 国民個々人の判断になるが、政府はその判断の根拠となるものをちゃんと提供しなければならない。

日本政府の新型インフルエンザへの対応は過剰だという批判があるが、こういう批判は不必要ではないかと思う。ただ単に正しく情報を伝えるのとそれを広く認識してもらうのは違うのだからだ。

大体批判している人たちは、政府がどう対応しても批判をするでしょう。

2009年5月15日金曜日

Wiiの間

Wiiでは「Wiiの間」という新しいサービスを先日開始した。

Wiiをインターネットにつなげ,好きな映像コンテンツをオンラインでみるサービスだ。オンデマンドテレビといったところだ。今は無料コンテンツしかないが、そのうち有料コンテンツも提供するそうだ。

コンテンツの内容は親子が一緒にみるためのものが多く、コンテンツの質もそれなりによく(電通がコンテンツを提供している?)、映像をみるときダウンロードのための待ち時間はなく、テレビと同じ感覚で見ることができる。

これらの点は全部「Wiiはリビングルームで家族みんなで楽しむための場を提供する」というコンセプトに基づいている。これはWiiの今までの サービス展開から見ても一貫している。今後の可能性を考えれば、この戦略は非常に大きな展開空間を持っている。その点では優れている戦略だと思う。

しかし、一般的な家族でのWiiの使われ方はよくわからないが、今までのサービス展開とその話題性から、まだ利用数は限定的で、持続的加速的な 増加の段階には到達していない気がする。もっと有力なコンテンツを投入して話題作りをし、口コミによる宣伝が自発的に発生するような仕掛けをする必要があ るでしょう。

任天堂のお得意な教育コンテンツにもっと注力すればいいと思うが、まだ協力する大手の予備校や出版社が見つかっていないのかな?

2009年5月14日木曜日

iPhoneで代返防止?

青山学院大:代返、アイフォーンで監視 基本料金払い、学生に配布へ

青山学院大は社会情報学部の全学生と教職員計約550人にiPhoneを配るようだ。

教育的な目的はいくつかあるが、その一つは代返だそうだ。「GPS(全地球測位システム)機能が付いたアイフォーンを使った出欠確認。学生の送 信場所を大学側が把握できるため、本当に教室にいるかどうかが即座に判明。」だが、やはり「友人にアイフォーンを預けてしまえば、出欠確認の「代返」は可 能。」と簡単な対策案がある。しかし、大学側は「メールなど個人情報が詰まった携帯電話を他人に貸すことはしないはず」と楽観的な期待を持っている。

そもそもこれは大学から学生に携帯を配布するので、その前から学生たちは自分の携帯を持っているはずだ。iPhoneを大学関係のことで主に使 う二台目という位置づけにすれば、友達に預けるのも全く問題ないだろう。おそらくそのうちこの学部の学生にも5,6台のiPhoneを持って授業を出る学 生が現れるだろう。

代返防止の問題については、学部3年生の時から同級生とよく議論してきた。そして得られた結論は二つ。

結論その1 どんな「先進的な?」技術やシステムを使っても、その対策は必ずあり、しかも学生側が必ずその対策を見つけ出すことができる。

結論その2 代返防止のもっとも簡単で効果的で手段は、技術にもルールにも依存しないやり方である。それは、教員が講義を取っている学生全員の顔を覚え、名前を呼んで顔を確認する形で出席を取ればいい。

もちろんそのために必要な教員の労力と講義内で出席を取る時間は非効率であることはその通りです。しかし、実際にはこれを毎回実行する必要はない。「あの先生は顔を全部覚えていて、時々一人一人の出席を取るのだ」と学生側にこのような認識が一般的になれば、効果は一定期間中持続するはずだ。

つまり、そんなに出席してほしいなら、教員がもっと学生を引きつける授業をするか、こういう努力をすればいいということだ。

2009年5月13日水曜日

ウイニングイレブン プレーメーカー 2009

ウイニングイレブン プレーメーカー 2009ウイニングイレブン プレーメーカー 2009
販売元:コナミデジタルエンタテインメント
発売日:2009-05-14
おすすめ度:4.0
クチコミを見る

ほしい。

買うのを何日間延ばさせられるか、自分を対象として実験中。
今日は二日目。

2009年5月12日火曜日

四川�薙川大地震一周年

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

2009年5月11日月曜日

小沢民主党終幕

約30分の会見だった。これで民主党の三年間の小沢時代が終了した。

ライバルの度重なる失点があったとはいえ、党の焦点を(政策よりも)政権交代に絞り、さらに小沢さんの保守カラーを押し出すことで、支持率を上げた実績は評価すべきだろう。(ちなみに民主党に政権を取ってほしいとは全く思わないが。)

同時に犠牲にされたのは民主党の政策作りだ。効果が期待できる政策よりも、聞こえのいい、受け狙いの政策を作ってきた三年間でもあったので、民主党の政策立案力はずいぶんと落ちたのではないかと推測する。

人材のいない民主党なので、代表戦に立候補するのは今までの代表経験者だけだろう。そしておそらく前原さんか岡田さんを代表に据えて、小沢さん・菅さん・鳩山さんが補佐する形の体制にして選挙を戦うだろう。まあ、勝てないでしょう。

いっそのことで、麻生さんも辞職して、両党総裁・代表戦を同時にやって、どっちも国民投票を受け入れ、そしてその直後に総選挙をやるという大統 領制的な選挙をやってみたらいいじゃないかと思う。議院内閣制の選挙ならいつまで経っても党の(ための)内閣しかできないから、小泉内閣のような民意に支 持される内閣は今のような状況では誕生し得ないだろう。

2009年5月10日日曜日

休日に仕事

今日もちょっとだけ大学に行って仕事をしてきた。

二週間一回くらいのペースで休日に大学に行って仕事をしている。平日と違って作業が中断されることがほとんどないので、仕事もはかどる。平日はその都度発生する優先順位の高い仕事をこなすので、休日は比較的に優先順位の低い仕事をまとめて片付ける。

実は研究室のスケジュール的に、平日の午前11時まではほとんど休日と同じ状態なので、本来なら午前中の時間を活用すればもっと効率よくこなせるはずだが、朝が弱いもので、まだちゃんとできていない。

これからは休日の完全オフを目指して、時間管理をもっとうまくやろう。

(ちなみにここで言っている「仕事」は自分の研究と勉強以外でやらなければならないことを指している。)