2005年9月3日土曜日

今日の中国語(1) タクシーの話

 


   今日からこの中国語のシリーズを始める。今日はタクシーの話をしてみよう。
 まず中国でタクシーはなんと呼ばれているのかというと、一般的には「出租車chu1zu1che1チゥーズゥチェ」である。「出租」あるいは「(動詞として)」というのは「レンタル」という意味で、この単語そのまま日本語に直訳するとは「レンタカー」となってしまう。中国ではレンタカーはいまだに普及していなく、やっている会社はあるが、一部の大都市以外では見当たらない。これから普及していくだろう。レンタカーについていうときには、「汽車出租qi4che1chu1zu1チーチェチゥーズゥ」(車レンタリング)、「租車zu1che1ズゥチェ」(車をレンタルする)、「租(来)的車zu1lai2de0che1ズゥ(ライ)デチェ」(レンタルしてきた車)などがある。ただ語順を変えているだけだったりするが、中国では意味が違ってくる場合が多い。
 タクシーのほかの言い方としてはたとえば香港では「計程車ji4cheng2che1ジーチェンチェ」と呼ばれている。「計程」はそのまま「距離を測る」という意味なので、大陸でのタクシーに対する考え方の違いを表している。
 そして地域によらず、そのままTaxiと英語で呼んでいる人もいるが、これは中国語ではなく、この人たちが英語の単語を使っているということだ。ところで、タクシーの言い方には「的士di1shi4ディーシ」というのがある。大陸でも香港でも使われている言い方で、これをそのまま日本語で読むと、「テキシ」となり、タクシーに近い発音である。僕にはこの言葉の語源がよくわからないが、日本語に非常に関係あるのではないかと思う。
 「打車da3che1ダーチェ」というのは「タクシーを捕まえる」という意味だ。中国では道で手を振ってタクシーを止めるのが普通で、電話で呼ぶのが一般的にはない。この「」という字はもちろん「打つ」の意味だけれども、ほかには「打水da3shui3ダーシュイ」(水を汲む)、「打飯da3fan4ダーファン」(ご飯(とおかず)を食堂などで自分で用意した容器で買う)など「あるものをたくさんあるところから一部持ってくる(買う)」の意味もある。「打車」もこの使い方である。
 最後、実際にこの言葉が使われる簡単な会話を見てみる。
  他是走着来的? (彼は歩いてきたのですか?)
  不是,他是打車来的。 (いや、彼はタクシーで来た。)



1 件のコメント:

Takurin さんのコメント...

 トラックバックありがとうございます。
 葉先生というのは東海大学の葉千栄教授のことでしょうか。今葉先生がキャスターを務めるPodcastを毎週聞いています。130人の劉波さんの話も聞きました。このブログでも取り上げようかと思いましたが、中国メディアで関連記事を見つかっていないためまだ書いていません。
 このトラックバックでとてもいいヒントをいただきました。ブログランキングの登録カテゴリを変えまして、今日からこのブログも少し新しい形で内容を書いていくことにしました。
 ありがとうございました。